はじめまして!ちゃこです。
人混みの中に出掛けるのはめんどくさい、でも家の中にいてもゴロゴロしてしまう…休日をもっと楽しく過ごす方法ないかなあとお探しではないでしょうか?
そんなあなたのために、家大好き人間の私がおうち時間を120%楽しめる方法を20選紹介します!
ごろごろ娯楽系|動画配信・マンガなど
YouTubeで楽しむ
YouTubeは無料で利用できるのが嬉しいポイント!おもしろいチャンネルがたくさんあるので見出したら止まりません。
おすすめがどんどん出てくるので無限にクリックできちゃいます。
おすすめYouTuber
☆Fischer’s-フィッシャーズ
(笑える楽しさ)
☆中田敦彦のYouTube大学
(こんな先生が欲しい!)
☆ナカモトフウフ
(動画がオシャレ)
☆唯ひかり
(当たるタロット占い)
Amazonプライムで楽しむ

動画配信サービスはたくさんありますが、ちゃこは長年Amazonプライム派です。映画やドラマが見れるだけでなく、ショッピングの送料が無料になるんです!
電車に乗って買い物に行くくらいならポチッとネットで買っちゃおうと思うので、送料無料はとてもありがたいです。
本なんて翌日届いてびっくりです!
・配送無料&お急ぎ便
・会員限定先行セール
・Prime Video
・Prime Music
・Prime Reading
などが受けられるサービスです。
【月額500円/年間プラン4,900円】
そしてなんと言っても、バチェラー!!!(Amazon限定なんです)
ハイスペック男性を20人の女性が奪い合うドキュメンタリー番組です。ドス黒い女の戦い、結末が見えないドキドキ感が大好物です!
動画はfire TV Stick を使うともっと楽しめる
YouTubeなどの動画を、TVに出力できる機器です。スマホやPCだけでなく、大画面で楽しむことができますよ!
マンガで楽しむ
一巻読み始めたら止まらないのがマンガ。面白いマンガほど続きが気になって一気読みしたいです。
ちゃこはベッドで読んだり、椅子に座ったり、場所を移動して読むのが好きです!同じ体勢だと身体が痛くなっちゃう笑
マンガが増えすぎて困っている人は、宅配レンタルが便利です。安くて在庫数が豊富なのでDMMコミックレンタルがおすすめです。
宅配でおうちにマンガが届くサービス。
1冊95円で10冊からレンタルOK!
・最大20泊21日
・送料一律840円
・貸出し数無制限!
オンライン美術館で楽しむ

HASARDは、すべて無料でアートを閲覧することができるオンライン美術館です。
美術館や個展に足を運ぶ機会ってなかなかないですよね。ちゃこは、駅でポスターを見る度に行きたいなあと思うけど、結局忘れちゃっていました。
おうちでゆっくり鑑賞できるって嬉しいサービスですね。
順番や人目、マナーも必要ないオンライン美術館。ゆったりした音楽を聴きながらコーヒー片手に貴族の気分!
Uber Eatsで楽しむ

ウーバーイーツは、人気店の料理を自宅まで配達してくれるサービスです。最近、配達中のお兄さんを道端でよく見かけるようになりました。
登録店舗がどんどん増えていて、美味しい料理や変わった料理、人気店の味をおうちで楽しめます。
YouTuberもたくさん動画をあげているので参考になりますよ。
アプリでできることがたくさんあるよ!
・ドライバーの現在地を確認できる
・配達予定時間が分かる
・ドライバーと直接連絡が取れる
・予約ができる
(家に帰るタイミングで頼める!)
・支払いはアプリで完結
(現金のやりとりがないから楽!)
\750円クーポン/
紹介コードを入力すると3回目までの注文が割引になります!(初回登録のみ)
eats-88d460
家事をがんばる系|料理・そうじなど
そうじをする
苦手な人もいると思いますが、そうじをすると部屋だけでなく、心がスッキリします。ちょうどいい運動になるので、身体がだるいときほど、そうじがおすすめです。
・掃除機をかける
・拭き掃除をする
・水回りを徹底的に
・トイレを磨く
・整理整頓
・使っていない物を処分する
掃除機をかける
ひとり暮らしだと、掃除機を持っていない人も多いのではないでしょうか?大半のゴミはクイックルワイパーで充分ですしね。
細かいホコリやお菓子の食べカスは、掃除機のほうが圧倒的に便利。スティック型は収納しやすいのでおすすめです。
使っていない物を処分する
まだ使えるかも、いつか使うかも?と捨てられずに物が溢れていませんか?捨てるのは勇気がいりますが、手放してみると気持ちがスッキリすることに気がつきます。
不用品を売る
部屋を掃除したら、使わない物を売ってお小遣い稼ぎをしましょう!方法は「1点ずつ出品」「出張買取」の2種類があります。
1点ずつ出品する
不用品を売るコンテンツで、いちばん簡単で便利なのがメルカリ。読まなくなった本や雑誌、洋服などありとあらゆるものが出品できるサービスです。
大きいアイテムは箱を用意したり梱包が面倒ですが、A4サイズの封筒に入るアイテムは梱包が簡単なのでよく出品しています。(メルカリ便で送料170円)
コンビニで発送手続きができるので助かります!
・メルカリ便は宛名書き不要
(QRやバーコードを読み取るだけ)
・コンビニで発送できる
・意外な物が高く売れることもある
\500円分プレゼント/
招待コードを入力するとポイントがもらえます
JYCBHP
買取り業者にきてもらう
物が溢れすぎている人は、業者が自宅まで査定に来てくれる出張買取サービスがおすすめです。
1品ずつ出品するのは時間がかかるし、手続きや梱包が手間で途中で挫折しやすい。
自宅まで査定に来てくれるサービス
・なんでも査定OK
・出張料0円
・即現金化
・LINEで簡単査定もできる
料理に挑戦する
自分のためだけに料理する気が出ない…。(ちゃこはサボりがちです笑)手軽なものでパパッと済ませがちな食事も、一からこだわって作るとやっぱり美味しい!
大量に作って冷凍保存したり、日持ちする料理がおすすめです。
おすすめ料理ガイド
・クックパッド
(王道レシピサイト)
・クラシル
(レシピ動画アプリ)
・料理研究家|山本ゆりさん
(料理本を多数出版!)
・kit Oisix(きっと、おいしっくす)
(食材&レシピが自宅に届くセット)
・ほったらかしパンの作り方
(簡単なパンの作り方のYouTubeです)
山本ゆりさんのレシピは分かりやすい!
レシピ本とか読んでると、そんなの家にないわ!っていう調味料が出てきませんか?その料理のためだけに買うのはもったいないので、すぐにやる気を失うちゃこです笑
ゆりさんのレシピ本は、基本的な調味料で完成するレシピが多く、代替え案や手抜きの方法も書かれていて嬉しいです。
レシピがたくさん載ったブログ
山本ゆりオフィシャルブログ
(2021/03/05 06:15:04時点 Amazon調べ-詳細)
料理キットで作ってみる
たまに料理するのもいいけど、食材が余るのが嫌、メニューを考えるのが面倒という人におすすめなのが、自宅に届く料理キットです。
ぴったりの食材とレシピが届くので、初心者でも簡単に料理が完成しますよ!
美味しいコーヒーを淹れる

コーヒー豆を選び、自分でドリップして淹れるコーヒーは格別です。お手軽に始める方法もあるので、一度挑戦してみると病みつきになるかもしれません。
【おすすめサイト紹介】
・本格的な解説なら、
コーヒービギナー向け解説書
・手軽に始める方法なら、
コーヒーを趣味で始める!簡単な3ステップでおうちバリスタ
コーヒーの香りをかぐだけで、ふにゃんと身体がほぐされます。丁寧に淹れたコーヒーを片手に読書が最高に幸せな時間です。
ぬか漬けをはじめる

スーパーにぬか漬けのキットが売っているので、簡単に始めることができます。毎日混ぜないといけないので手間がかかりますが、おうち時間には最高のアイテムです。
変わったものを漬けてみたり、漬ける時間によって味が変わるので、毎日の変化を感じることができます。
【おすすめサイト紹介】
ぬか漬けの効能やレシピについて
ぬか漬けで楽しむいろいろレシピ|キナリノ
最高のコンディションで仕上がった漬物は可愛く思えてきます笑
自分を磨く美容系|宅トレ・ヨガなど
宅トレをする
ジムに通わなくても筋トレはおうちでできます!自宅トレーニングを「宅トレ」と呼び、インスタ検索すると鍛える方法がたくさん出て来ます。
ちいさん(@chii158cm)は元々は一般の主婦のお方。ダイエットを投稿し始めた結果、本まで出す人気インスタグラマーに!
スキマ時間でできるトレーニング動画がたくさんあるので分かりやすいです。ダイエットの食事やメンタルなども参考になりますよ。
この投稿をInstagramで見る
ヨガをはじめる
ヨガ教室に通わなくてもおうちでヨガができます!
ある程度ヨガの経験があれば、自分でプログラムが組めると思います。ヨガ経験が少ない方は、YouTubeやオンラインレッスンがおすすめですよ。
インストラクターとオンラインで繋がるヨガです!
・好きな時間にできる
(am5時〜0時まで)
・人目が気にならない
お試し無料体験ができる!

おうちでホワイトニング
歯医者さんのホワイトニングは高いし時間がかかります。ちゃこは2時間くらいかかって、15,000円くらいでした。
ホワイトニング効果は高いけど、口を開けっぱなしで同じ体勢が辛かったです。
違うホワイトニングにも通ってみた(1回30分で4,000円)のですが、予約が取りにくく、定期的に通わないとすぐに色が戻りやすい。
スキ間時間にできて定期的にできるホームホワイトニングがいいかなと模索中です。まだ未体験ですが、紹介しておくので興味のある人はチェックしてみてね。
最近youtubeで「ホワイトニングテープ」というアイテムを知りました。歯にシールを貼るだけで簡単そうです!(使ったらレビュー書きます)
自分と向き合う学習系|資格・ブログなど
読書をする
ちゃこは紙をめくるのが好きなので買う派ですが、電子書籍のほうがかさばらないし、安いのでおすすです。
Amazonは本を購入する時に、郵送か電子版(Kindle)かを選べます。
ブログをはじめる
ブログは頭や気持ちを整理できるのでおすすめです!
過去の出来事や感情はどんどん忘れていきます。読み返すと、「こんなこと考えていたんだあ」と過去を振り返ることができます。
死ぬまでにしたい100のことを考える
ちゃこは数年前に挑戦して10こくらいで止まりました笑。欲しいものや、やりたいことを自分でイメージできている人って案外少ないと思います。
欲しいものはしっかりイメージしないと手に入らないので、自分と向き合って考えてみるのがおすすめです。丸1日かかるかも?

英会話を学ぶ
学生の頃の英語学習はライティングが中心で、会話に特化していません。駅などで海外の方に英語で質問されて、上手く答えられないもどかしさを感じます。
ちゃこは昔、猛勉強してひとり海外旅行に出掛けたのですが、使っていないと単語が出てこなくなります。
毎日少しでも触れることが大切ですね。
【おすすめYouTuber】
旅行で使える英会話や、発音などを分かりやすく解説してくれている動画です。チカちゃんが元気いっぱいで可愛い!
バイリンガルガール英会話|chika
資格を取る
今の仕事にプラスになることでも、全く関係のないことでも、興味のある分野に挑戦してみましょう!目標ができるとモチベーションが上がります。
【おうちでできる講座】
・生涯学習のユーキャン
・formie(フォーミー)|スマホで資格取得
・ MIROOM (ミルーム)|ネイリストなど
ビジネスに活かすならユーキャン

ユーキャンは昔からある大手の通信教育で、申し込むと教材が郵送されてきます。
医療事務や簿記など職業系から、食生活アドバイザーやカラーコーディネート講座など実生活でも役に立つ講座がたくさんあります!
気になる講座は無料で資料請求できますよ。
食&健康関連ならフォーミー

フォーミーはスマホやパソコンで資格取得を目指すサービスです。教材は紙ではなく全てオンラインなので、スマホがあればどこでも勉強できるのが魅力。
女性に人気の食や健康関連の講座が多く、スポーツフード、ファスティング、アロマ資格などがあります。
おうちでコツコツ稼ぐ系|ポイ活・副業など
ポイ活でお小遣いを稼ぐ
ポイントサイトを経由してショッピングをしたり、サービスに申し込むとポイントがもらえるサービスです。ポイントを貯めることを「ポイ活」とSNS界では呼ばれています。
提携先が多い「ハピタス」

ハピタスは1P=1円で、現金やギフト券に交換できるポイントサイトです。
ハピタスを経由してショッピングをしたり、無料会員登録や資料請求、アンケートに答えたりなどのポイントが貯まるサービスがたくさんあります。
登録は無料なので、まずは登録してスキマ時間にポチポチしてみてはいかがでしょうか?
在宅ワークをはじめる
在宅でできる仕事はどんどん増えています。初心者でもできる軽作業から本格的なライターやデザイン制作まで幅広いです。
クラウドワークス

最近CMでもよく見かけるようになったクラウドワークス。スキマ時間でできる簡単なデータ入力やレビュー投稿、アンケート回答などが豊富です。
憧れのライターやデザインのお仕事も挑戦できますよ!(※初心者の場合、単価は激安ですが、経験を積むことができます)
登録無料で、仕事内容や料金が条件検索できるのでチェックしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はおうち時間を楽しむ方法を紹介しました!
家の中で過ごす時間は、自分磨きをしたり、好きなことをしてエネルギーを貯める大切な時間です。素敵な時間を過ごしてみてくださいね。