ライター歴1年目のちゃこです!(2020年)
ひょんなことからwebコンサル会社の社長と知り合い、webライティングの指導を受け、webライターとして活動しています。
今回は、ド素人時代に役立った「初心者webライターにおすすめの本」を紹介していきます!
王道のボーンシリーズは必読!
「沈黙のwebライティング」
「沈黙のwebマーケティング」
webライティングやSEOを学ぶ上で必ず紹介されるボーンシリーズ。この本を最初に手に取った時は、本の分厚さに圧倒されました…。
しかし読み進めていくと、最後まで一気に読みたくなる「工夫」が各所に散りばめられていました。
最初から最後まで「読み手を飽きさせない工夫」こそが、ライティングにおける最も大切なことだと思いました。
マンガなので読みやすく、ストーリーで内容を覚えられるので、本当に素晴らしい書籍です!
☆マンガなので読みやすい
☆ストーリーで覚えられる
☆最後まで楽しんで読める
(2021/03/04 20:27:46時点 Amazon調べ-詳細)
(2021/03/04 20:27:47時点 Amazon調べ-詳細)
SEOライティングの法則
「SEOに強いWebライティング」
ライティングのテクニックがテーマごとに分かれているので、知りたい情報を目次から探しやすいです。
そのため、辞書のように読みたい部分から読めるようになっています。
webライティングの基礎からサイト設計まで、幅広い知識がこの1冊に詰まっています。
☆目次が分かりやすい(辞書みたい)
☆ライティングからサイト設計まで幅広く学べる
(2021/03/05 07:25:15時点 Amazon調べ-詳細)
サイト設計が分かる
「ミニサイトをつくって儲ける法」
webライティングの知識については書かれていませんが、個人でサイトを立ち上げる際のテーマの絞り込みや企画のポイントについて解説しています。
大手企業や競合が多いキーワードでは、検索上位を取ることは難しいです。
どのようなキーワードやテーマが、息の長いサイトになるのかが分かるようになります。
☆個人でサイトを立ち上げたい人
☆コアなファンを作りたい人
☆サイトのテーマ探しをしている人
「本気で稼げるアフィリエイトブログ」
元OLブロガーの方が書いているアフィリエイトに関する本です。
webライティングの技術とは違いますが、読まれるブログにするコツやお悩み解決について書かれています。
アフィリエイトブログを始めたい女性におすすめです。
☆女性におすすめ(筆者が女性)
☆イラストや図が多いので飽きずに読める
☆ブログの立ち上げ方が0から分かる
(2021/03/04 20:27:48時点 Amazon調べ-詳細)
番外編:サムネ画像がわかる
「プレゼン資料のデザイン図鑑」
ブログやサイトを運営するなら、目を引く画像の挿入や、サムネ画像が不可欠です。
いくら頑張って文章を書いても、読みたいと思ってもらえなければ意味がありませんよね。
ちゃこは文章にこだわっていたのですが、文字より写真や表を用意した方が分かりやすいことが大いにあります。
画像は何よりも、目に留まります!
☆インパクトのあるサムネ画像を作りたい
☆分かりやすい画像を挿入したい
☆色の使い方を学びたい
まとめ
いかがでしょうか?
今回紹介した本は、今でも繰り返し読んでいます。
ライティングテクニックを学ぶことは大切ですが、それよりも下調べや競合の調査が大切です。